株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
豊田栄町店
〒471-0066 愛知県豊田市栄町7-2-10
  • 0120-83-6655
  • 0565-47-7118

洗濯槽クリーニング

洗濯槽クリーニング
ご依頼のきっかけ参考例
  • ・テレビやネットで洗濯槽はカビの巣窟と聞いたので、一度確かめたい。
  • ・何度市販の洗濯槽洗剤を使ってもまだ汚れが出てくる。
  • ・エアコンやお風呂はまだカビ汚れが落ちたかどうか確認できるけど、洗濯槽だけは不安。
  • ・汚れ取りネットを使っているけど、洗濯槽の外側は汚れているのか気になる。
  • 施工箇所

    洗濯機表面、洗濯機内部、洗濯漕

  • 洗濯槽のカビの傾向

    ①全自動洗濯機は2槽式の平均2.6倍の胞子数がある。
    ②毎日洗う方がそうでない場合に比べて多い。
    ③家族が多い方が多い。
    ④使用期間5ヶ月からぐんと増える。
    ⑤1階に置いた洗濯機では多く、高層階ほど少ない。
    ⑥フタを開けておく家の洗濯機では、閉めておく家より4割ほど少ない。
    ⑦合成洗剤と石鹸はあまり差が無い。
    ⑧柔軟剤は溶け残っている事が多い。

  • ワンポイント

    ・市販の洗濯槽用洗剤でも洗浄は可能です。ただ汚れの種類も一度に取れるのではなく、すぐとれるもの、とれかけのもの、とれるのに時間がかかるものがあり、取れていると思っても実は取れていない汚れが残っている可能性はあります。

作業の流れ

洗濯機上部の取り外しと、洗濯槽の底の部分(パルセータ)を外します。
洗濯槽を取り外します。
スチームクリーナーなどを使い、洗浄を行ないます。
洗濯槽を取り除いた裏側の清掃を行ないます。
排水部分の状況を確認します。
洗濯槽の取り付けを行ないます。

スタッフからのコメント

洗濯槽は、衣類を清潔に保つために欠かせない存在ですが、長期間使用していると、内部に汚れやカビが蓄積しやすくなります。特に、湿気が多い環境では、洗剤残りや衣類の繊維くずが原因で、臭いの発生や洗浄力の低下を引き起こすことがあります。

この悩みを解決するためには、定期的なクリーニングが不可欠です。まず、洗濯槽の中に専用の洗濯槽クリーナーを投入し、指示に従って洗濯機を運転させます。これにより、内部の汚れやカビが効果的に除去されます。また、運転後は槽内をしっかり乾燥させることが大切です。定期的に掃除を行うことで、清潔な状態を保つことができます。

手間を省きたい場合は、専門のクリーニングサービスを利用するのも良い選択です。プロに依頼すれば、洗濯槽を徹底的にクリーニングしてもらえ、内部の隅々までしっかりとケアしてもらえます。清潔な洗濯槽は、衣類をよりきれいに洗い上げるために重要な要素であり、快適な洗濯ライフを支える基盤となります。

簡単見積り依頼ボックス

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.