株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
豊田栄町店
〒471-0066 愛知県豊田市栄町7-2-10
  • 0120-83-6655
  • 0565-47-7118
トップページ > サービス紹介 > ハウスクリーニング > シンク排水クリーニング

シンク排水クリーニング

シンク排水クリーニング
ご依頼のきっかけ参考例
  • ・付着した黒っぽい汚れが取れにくくなってきて…見た目も気になるし気分的に洗い物も億劫だわ
  • ・いつも掃除してるつもりなのに排水口から臭いがするのよ、もしかして細菌やカビが繁殖してるのかしら
  • ・排水廻りってヌメヌメしていて、自分で掃除するのをためらってしまうわ
  • ・急に排水口が詰まっちゃって、水が流れなくて困ったわ
  • ・排水がスムーズじゃないし、パイプのあたりが湿っているので見てもらえないかな
  • 施工箇所

    シンク内の排水口、ごみ受け、洗剤トレイなど

  • ワンポイント

    ◎ベンリーで行うステンレスシンクの汚れ落としで、作業員がおよそ行うことは以下の項目になります。
    ・油汚れがひどい場合、洗剤を汚れている部分にまんべんなく吹きかけ、しばらく時間をおいてから汚れをブラッシングして落とします。
    ・ひどくない汚れの場合は、スポンジや、石鹸つきスチールウールを使い汚れを磨き落とします。
    ・汚れがこびりついてしまったときや、白いモヤモヤしたカルシウムの汚れは、クレンザーなどを使い汚れを落とします。
    ・蛇口の取付部分などの細かい箇所は、すき間に水垢などが溜まりやすいのでブラシなどを使い汚れを落とします。

作業の流れ

洗剤を汚れている部分にかけ、スポンジなどで汚れを落とします。
排水口のゴミ受けや、三角コーナーなどは、カビクリーナーをスプレーし、しばらく待ちます。
残滓が残ると悪臭の原因になりやすいため、入念にお湯で洗います。
水分を拭きとれば終了です。

スタッフからのコメント

シンクの排水部分は、キッチンの中で最も汚れやすい場所の一つです。食材の残りカスや油脂が排水口に溜まると、詰まりや悪臭の原因になります。また、長期間放置すると、雑菌が繁殖しやすくなり、衛生面での問題が深刻化します。

この悩みを解決するためには、定期的な掃除が必要です。まず、シンク内のゴミ受けを外し、溜まった残りカスを取り除きます。その後、排水口に重曹と酢を注ぎ、泡立ちを待ちます。これにより、油脂や汚れが分解され、排水口がきれいになります。最後に、熱湯を流すことで、残った汚れを洗い流しましょう。

手間を省きたい場合は、専門のクリーニングサービスを利用するのも良い選択です。プロに頼むことで、排水部分を徹底的に掃除してもらえ、詰まりや悪臭を防ぐことができます。清潔なシンクの排水は、快適なキッチン環境を保つために欠かせない要素です。

簡単見積り依頼ボックス

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.